『絵描き屋KISA』さんの延期になっていたイベントを、10月24,25日に開催 皆さん、お待たせしました。6月20,21日に予定していたこのイベント、コロナ騒動のおかげで延期になっていました。 満を持しての開催です。10月24日(土)が、ワークショップを(午後2時半から)。当院2階のセミナールーム(八角堂)で、皆で絵を描きます、そこは別世界(宇宙かな)となります。 25日(日)が個人セッションを(午前8時から… 気持玉(8) コメント:0 2020年08月24日 doctorの独り言 KISA 続きを読むread more
コロナ終了・・・、本当に終了! 前も書いたが、ボクは大学にいた頃、研究班はアレルギーだった。当然、アレルギー学会に入り、学会にもよく行っていた。皮膚科のアレルギーと言うとアトピー性皮膚炎、しかし、この学会のメインは、やはり喘息だった。この学会のトップに君臨していたのが、順天堂大学医学部教授の奥村康先生だった。免疫の世界的権威だ。その先生と京都大学大学院特定教授の上久… 気持玉(25) コメント:18 2020年08月11日 doctorの独り言 続きを読むread more
思う事・・・ ボクは、あまり頭を使っていないように見えるらしい(笑)。医者仲間でもそう思われている。皆さん、お医者さんって頭がいいんですよ(笑)。皮膚科で言うと、一回診た症例(本で見た症例)を覚えていて、見た瞬間診断がつくんですよ。ボクは覚えていないのだ(笑)(少しは覚えていますよ)。興味がない事は全く忘れる。 ボクの出身大学(慈恵医大)、まあ賢… 気持玉(6) コメント:2 2020年08月10日 doctorの独り言 続きを読むread more
コロナ終了・・・ +最新のトーマさんのブログ『福島アースツアー 7 福島第一原発』の最初の文章です。 【私の感じている事は、「令和」という新しい時代は、「真実の時代」でもあると思います。この世の中の本当の事が、どんどんわかってくる時代が、やってきたと思います。この世界の真実を知らない人は、どんどん取り残されていき、生きづらくなってくるという事です。 … 気持玉(9) コメント:25 2020年08月08日 doctorの独り言 続きを読むread more
超ハードな日々 今、皮膚科にとって最も患者が多い時期だ。しかし、今年の多さは異常だ。7月25日(土)170人、28日(火)300人、29日(水)280人、それ以降も多すぎる患者数。日本中の医療機関が患者減と言われているのに、これは・・・。昼休みは、往診・手術も行っているので、ここ数日間、ボクの昼休みはほとんどない。仕事が終わっても、雑用が残っているの… 気持玉(13) コメント:0 2020年08月02日 doctorの独り言 続きを読むread more
波動セミナー(7月25日) 恒例のスピリット波動協会の棟方興起先生の波動セミナーが25日の午後3時から当院2階のセミナールーム(八角堂)で開かれた。連休中で来れない人が多かったのだが、熊本からUさん、地元から2人、そしてボクの仲間3人が参加してくれた。 仲間3人は、一人がHonda君(幕末前世 板垣退助、一年程の付き合いだが、グイグイとボクの懐に入ってきている… 気持玉(13) コメント:2 2020年08月02日 doctorの独り言 続きを読むread more
『夢をかなえるゾウ4(ガネーシャと死神)』(水野敬也) これは、いい! 啓発本が好きな人なら、『夢をかなえるゾウ』シリーズは読んだことがあるだろう。累計400万部の人気シリーズ。『夢をかなえるゾウ』(2007.8.29.発行) 『夢をかなえるゾウ(ガネーシャと貧乏神)』(2012.12.13.発行) 『夢をかなえるゾウ(ブラックガネーシャの教え)』(2014.12.25.発行) 啓発… 気持玉(12) コメント:3 2020年07月23日 doctorの独り言 続きを読むread more
タウリンのカレーパーティー in松下ひふ科(7月17日) 当院では、開業(21年前)してから月に1回、【食事会】と称して、スタッフ全員で昼休みにいろんな店に行っていた(行きつくした)。いつの頃から(数年前から)消滅し、今では年に1回フグを食べる会(『幸楽』)のみになっていた(往診、手術が増えて、ボクの昼休みはない)。 美味しいタウリンカレーをスタッフにも食べさせたい、とタウリンに相談すると… 気持玉(8) コメント:4 2020年07月20日 doctorの独り言 続きを読むread more
免疫を上げよう!⑤「腸」Ⅱ じゃあ、どうすれば腸の調子が良くなるか。やはり何を食うかだろうな。 ボクが実践している、朝晩納豆を食べる。これは、もう数年間続いている。これは、いい!続けるコツは、まずは最初に納豆を準備、梅干し・たくあん・ナメタケなどを入れ、混ぜる。そう、こうすれば、飽きない。ごはんにかけるのは面倒くさい。食前に食べるので、食事の量も減る。 これ… 気持玉(7) コメント:0 2020年07月18日 doctorの独り言 免疫 続きを読むread more
免疫を上げよう!⑤「腸」Ⅰ 免疫を上げようシリーズ、第5弾になりました。何で、腸が免疫と関係するのか?そう思われる方、多いと思います。 ボクのバイブル『手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす』(藤田紘一郎)の一節です。 〔「人の体は九割が細菌、人は一割」という計算がある。人体には100兆個以上の細菌がいる(「腸内細菌」が約200種、… 気持玉(10) コメント:5 2020年07月12日 doctorの独り言 免疫 続きを読むread more
スピリット波動協会の棟方興起先生の波動セミナーを開催(7月25日、午後3時から) 本当は、今日の午後から鹿児島行きだったのだが、この天気のせいで中止。潤君によると、鹿児島のボクと一緒に行きたい場所に行くための道路がいくつか崖崩れなどで通行止め、との事(我々が行くパワースポットは人があまり行かないへんぴな所にある)。しょうがないな。これも何か意味があるのだろう。最初は金城さんの所も行く予定だったのだが、鹿児島でコロナ… 気持玉(7) コメント:0 2020年07月11日 doctorの独り言 続きを読むread more
ついに、世界中のセレブ達の大量逮捕者のリスト公開(驚) いつの頃からか、You Tubeをチェックして寝るようになった。【K33リポート】と【jostar channel】は必ずチェック。その他、メンタリストDaiGoや内海聡さんなどをチェックしている。テレビや新聞・雑誌とは全く違う情報が入ってくる。いかに、マスコミが操作されているのか、よくわかる。しかし、これが真実なのか、それも??? … 気持玉(8) コメント:0 2020年07月05日 doctorの独り言 続きを読むread more
久々の『風の谷のナウシカ』に感動! 昨日(7月4日)は土曜日。土曜は患者さんが多い(いつも、待合室は人であふれる)。昨日も8時半からノンストップでしゃべり続ける。ボクは夏は毎年、絶好調!(笑)珍しく定時(外来は12時半まで)を少し超えたぐらいで診察が終わる。すると、珍しい訪問者。美豚(ビトン)君。彼はボクの今世に最も影響を与えている前世(1600年前の朝鮮半島に大きな部… 気持玉(8) コメント:2 2020年07月05日 doctorの独り言 続きを読むread more
阿蘇への一人旅(6月21日)良かった・・・ 熊本へのフェリーをよく使うので(鹿児島へよく行くから)、フェリー(熊本まで30分で行ける、オーシャンアロー)のポイントカードでタダ券をゲットしていた。その使用期限が21日まで。行くしかないと、朝から一人で熊本行きのフェリーに乗り込む(8時25分発)。 何処に行こうかと、直前にチェック。やはりパワースポットに行こうと、阿蘇に行く事にす… 気持玉(11) コメント:0 2020年06月30日 doctorの独り言 続きを読むread more
時々、『タウ散歩』・・・② 続きです。美味しい蕎麦を食べた後は、黒髪方面へ。まずは、『黒髪神社』(武雄市山内町、黒髪山を御神体とする神社)。 ここは、いい空気だった。ここで最も感じたのが、本堂の横にある石仏。凄いパワーを感じた。宇宙人かな、と思った。 後日、神の声を聞く仲間に聞くと「青龍です。凄いパワーですね」「何で、ここにいるのでしょうね・・・」 … 気持玉(15) コメント:1 2020年06月27日 doctorの独り言 続きを読むread more
時々、『タウ散歩』・・・① 我がサックスの先生Jは、タウリンとの小旅行を『タウ散歩』と呼ぶ(その風景がJ先生のFace Bookによく載っている)。で今回、「松下さんと一緒に行きたい」(J先生はボクをこう呼ぶ、ボクにとってはあちらが先生)と言うご要望にお応えして、タウ散歩。 タウリンと出会って約6年。タウリン、島原のパワースッポトをあまり知らなかった。いくつか… 気持玉(11) コメント:2 2020年06月22日 doctorの独り言 続きを読むread more
絵描き屋KISAさんの『満願21calender』がやってきた 楽しみにしていたKISAさんのカレンダーがやってきた。 中に入っていた説明用紙から 【この満願21calenderは、心願成就のガネーシャに始まり、宇宙へ帰還する鳳凰で締めくくられています。あなたが発願したものが、21日行によって宇宙に届くという物語になっています。 31日暦calenderではありません。圧力をかけ、光沢を出す… 気持玉(10) コメント:6 2020年06月12日 doctorの独り言 KISA 続きを読むread more
忙しい(せわしい)日々 免疫を上げようの腸シリーズ、これを書くのには気合がいる。しばらく、お待ちを・・・。 他の医療機関(皮膚科も)が軒並み患者減と言っている中、5月も当院は前年度よりも患者・売上ともアップしています。これは何故か?ボクが全くコロナを無視してやっているからかな(消毒液など置いていない、ボクはマスクもしていない)・・・。と言うか、ボクにとって… 気持玉(11) コメント:1 2020年05月31日 doctorの独り言 免疫 続きを読むread more
免疫を上げよう!④ 『スキンケア』Ⅲ スキンケアについて、まだ書きたい事がたくさんあるので、今回も。 まずは、食器洗い洗剤。皆さん、テレビでよく宣伝している合成洗剤を使っていませんか?CMでは「手に優しい」なんて言っていますが、とんでもない。手袋を使っているので大丈夫です、と言う人多い。そんな人にはこう言います「あなた、地球を汚しているんですよ」 ちょっと説明しましょ… 気持玉(16) コメント:1 2020年05月24日 doctorの独り言 免疫 続きを読むread more
免疫を上げよう! ④ 『スキンケア』Ⅱ では、ボクの現在のスキンケアを書いてみよう。まず、お風呂から。10数年前から、石鹸で洗う場所は毛が生えた場所(頭・脇・陰部)、と露出部(顔・首・手)だけ(あと肛門もね(笑))。何故、そうしたのか?自分で肌が弱い事を昔から感じていた。庭仕事、薬品などを扱うと、すぐに手が荒れていた。冬に石鹸を使うと、カサカサしてかゆくなるのを感じていた。… 気持玉(11) コメント:6 2020年05月19日 doctorの独り言 免疫 続きを読むread more